コミュボードへようこそ! › フォーラム › ネット通販詐欺情報 › ネット通販詐欺情報提供 › 「期間限定SALE」という怪しいサイトを見つけました
- 投稿者投稿
- miya_chan 参加者- miya_chanと申します。 
 「期間限定SALE」という怪しいサイトを見つけました。
 ——————————————-
 会社概要
 名称 佐々木直営店
 所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座6-9-7近畿建物銀座ビル1F
 電子メール naminoric@attorneymortgage.site
 ドメイン名 computersinc.online
 取締役
 代表者:佐々木 哲也
 店舗運営責任者:佐々木 哲也
 ——————————————-
 URLは、http://computersinc.online/
 このサイトのホーム画面一番上のタイトルの日本語が怪しい。
 支払いは銀行振込のみ。
 商品が総じてやや高額です。安いもので2万円~3万円、5万~6万円が多いようです。
 高いものだと26万円のものもありますので、ここに引っかかると被害額が大きいと思いました。- katsuさんのブログで、URLとメールアドレスを検索しましたが、ヒットしませんでした。 
 もし既出でしたらご容赦ください。- katsu キーマスター- 情報ありがとうございます!miya_chanさん、こちらでもお世話になります^^ - このサイトは確かにとくめいさん(プロかな!?)と同じ印象を受けました。詐欺サイトだとはわかりますが、サイトトップにこれといった店舗ロゴが無く、うーん?というようなサイトです。「詐欺情報をまとめるブログ」では、店舗名がはっきりしないサイトとしていくつか採り上げていますので、こちらをお借りして紹介させて頂きます。しかし扱っている商品が確かに高額でエグいですね。 - 【店名がはっきりしないサイトを紹介している記事】 
 https://sagi-info.katsu-note.com/sagi-store-fumei/- 【詐欺URL情報】 
 ※既にリンク切れしているサイトもあります。間違っても個人情報登録、商品購入をしないでください!
 https://www.himekougu.icu/
 http://www.princessgarden.icu/
 http://salessupremeusaushop.xyz/
 http://salesbicyclejapotomall.fun/
 http://cameragoe.online/
 http://selltoymodel.online/
 https://www.nysqeixdstore.club/
 https://salt.jyoshitrend.site/
 https://www.newpuru.xyz
 https://www.zofoozcdshop.online/
 https://www.inuno.online/
 https://www.aucmirai.xyz/
 http://ourselves.kapapa.site/(コメントで対応)
 https://www.japanet.xyz/
 http://perforated.xyz/
 https://shop9.weshopjp.jp/
 http://salego.lowpriceinn.top/
 https://www.matomech.xy
 https://www.cernandsocietyfoundation.xyz/
 http://computersinc.online/- katsu キーマスター- 店名がはっきりしないサイトの情報を頂きました。冷や汗さん、ありがとうございます! - ----------------------- - はじめまして 
 欲しい商品を探していたところ見つけました。
 一瞬嬉しかったのですが、何だかおかしいと思い
 調べてみたらコチラにたどり着きました。
 感謝です。
 サイトです
 http://deal.fieldsell.top/pid-pidlink-1356.html- http://deal.fieldsell.top/ 
 PC表示:店名がはっきりしない スマホ表示:特価用品専門店
 会社名
 株式会社 カトラリー雑貨屋
 販売サイト:http://deal.fieldsell.top/
 ※詳しくはコーポレートサイトをご覧ください。
 住所
 〒037-0004 五所川原市唐笠柳字藤巻3-5
 EL/FAX:017-338-3794
 ・店舗運営責任者:山本 康平
 ・店舗セキュリティ責任者:山本 康平
 ・店舗連絡先: ebuy@wellineed.top- 発注成功したでー ゲスト- 最大99個で頭打ちのを3回発注(同じもの)したら 
 5000万円ほどになってめんどくさくなってきた
 前みたいに簡単に億単位に届かん
 サイトの手直ししよるんやろな
 詐欺屋も仕事増えて嬉しいやろな- 数字と文字の切り分けができてない 
 男性 女性 の入力がある(必須ではなかった)
 フリガナ:アルファベットでOK
 誕生日:必須・・・なんでや
 郵便番号:必須・・・アルファベットでOK
 国名:必須:日本しかない
 あとすべてアルファベットでOK- 個人情報集めかな 
 正規のECサイトでは誕生日や性別の入力を求めるところがあるからな
 そのためやろか- 介護用品というのがいかにもやな 
 こんなもん介護保険使えるやつは1ヶ月何百円から千円の世界や
 使えんのもあるけど
 まーなんというか介護保険のない国やな
 大韓民国はあるけど
 中華人民共和国・ベトナム社会主義共和国にはないからな- 詐欺屋のくせに詰めが甘い - katsu キーマスター- とくめいさん - た、楽しそうで何よりです・・・ 
 大量注文もいいですけど、詐欺師はすぐに「いたずらやな~」ってわかるでしょうね。(詐欺自体がイタズラみたいなもんやけど)- もう少しリアルな注文をたくさんしたら・・・詐欺サイトを撲滅に追い込めるんかなーと考えたことがあります。さすがに数が多すぎて大変ですけどね。そんな自動注文ソフトを作ったら詐欺サイト追い込めるやろうなあ。 - とくめいさんなら作れるかも。 - 詐欺サイトを撲滅に追い込める自動注文ソフト ゲスト- 介護用品が必要な人を騙すのは 
 一般の人騙すよりタチが悪い- 中国ではヘルパーさん的職業は下賎の民(社会主義やのにおかしいけど)の仕事で良い目でみられないらしい 
 「そんな仕事せんでもええやん」みたいな感じらしい
 中国人に聞いた話やからまーまー信用出きると思う- 名前のソフト開発は理論的には可能や 
 けどBOT化してクロールさせて分析させてとなると
 いつかどこかで書いたようにgoogle並のサーバーが必要やし費用も莫大になる- それなら活ノートで検索してからショッピングするような誘導させたほうがまだ被害が少なくなると思う 
 それも訪問者次第やけどな- >詐欺師はすぐに「いたずらやな~」ってわかるでしょうね 
 でもそれでリソースは食われるし1回は詐欺屋も見るやろ
 たとえアドレスだけでも- katsu キーマスター- なるほどー。 
 介護職が軽く見られるというのはまさに中国っぽい感じですね。中国には何度か行ったことありますけど、太ってお腹を出して歩くのがカッコいい。お金を持っていて偉そうにするのがカッコいい。考え方は日本より数年遅れている気がします。そんな国の人が作った詐欺サイトを今だに潰せないのは・・・本当になんでやろ?と思います。- そろそろとくめいさんがGoogle並のサーバーを用意する時期かもしれませんよ!!やっちゃいましょう。 - 詐欺サイトいじめも、確かに邪魔はできますね。逆に攻撃受けるのが怖いけど。 - katsu キーマスター- Y.Kさんから店名がはっきりしないサイトの新情報を頂きました。いつものごとくワシ(タカ?)」のようなロゴが書かれています。こちらにも転記します。 - --------------------------- - 9/30に、屋根テラス(YKKAPソラリア)を格安(23,047円)で注文し、その日に指定されたゆうちょ銀行に振り込みましたが、10/26現在でも相手て連絡がとれず、詐欺に遭いました。在庫一掃セールなどの言葉に騙されたわけですが、被害が拡大する恐れもありますので、投稿しました。 
 具体的な内容は次のとおりです。
 1.会社名 日本泰和株式会社(同名の会社へ照会するも、当社は無関係との由)
 2.注文品 YKKAPテラス屋根ソラリア 1.5間×3尺
 3.注文月日・支払い月日 2020.9.30
 4.振り込み先 ゆうちょ銀行普 通預金761632 記号番号14050-7616321
 5.受取人 イワサキ カオリ
 6.メールアドレス tieup@eineotuka.com(発信人高橋強)
 7.https://www.tamarun.shop/index.php?main page=account history info8 order id=5
 なお、会社名を変更して現在も密かに詐欺行為を続行中の模様です。
 {10/14現在}の状況
 販売業者 株式会社ルンゴ
 販売責任者 川路 倫代
 所在地 〒4260014静岡県藤枝市 若王子5-2-52 エルシオン若王子505
 電話番号 0546259556(電話するも使われていない、とのトーキーが流れる。)
 FAX番号 0546259556
 メールアドレス tieup@wineotuka.com(このアドレスは当方が当時騙されたものと同じ)
 ホームページ https://www.arijyu.shop/- https://www.arijyu.shop/ 
 PC表示:店名がはっきりしない スマホ表示:VESELNICKAYA
 販売業者 株式会社ルンゴ
 販売責任者 川路 倫代
 所在地 〒4260014静岡県藤枝市 若王子5-2-52 エルシオン若王子505
 電話番号 0546259556
 FAX番号 0546259556
 メールアドレス tieup@wineotuka.com- どない書いてもバレる ゲスト- マークはここからパクってる 
 https://www.pinterest.jp/pin/857513585283913484/- katsu キーマスター- とくめいさん(そりゃバレる) 
 ほんまや・・・同じマーク。パクリ元探したら見つかるもんですねー。自分らで作ったりせんのかなー。- katsu キーマスター- 店名がはっきりしないサイトの新情報です。自転車好きさん、活ノートへの情報提供ありがとうございました! - ---------------------------- - 初めまして 
 貴重な情報をありがとうございます
 私も下記のサイトで騙されるところでした- 竹山時株式会社 
 アドレスhttps://meretz.icu
 所在地 〒501-3265岐阜県関市小瀬1403-5
 (北辰建設株式会社と全く同じサイトデザインです)
 型落ちですが、高級自転車をMAX85%OFFで販売しています
 メール連絡先
 deal@sakekamada.com
 free@sakekamada.com
 代金の振込先
 [銀行名] 三菱UFJ銀行 0005
 [支店名] 福生支店(店番316)
 [口座番号] 普通 0220370
 [振込先] グエン ヴアン ロツク- 振込みに銀行まで行きましたが、 
 ①会社が関市なのに、東京の支店口座 !!
 ②振込先が会社ではなく、個人口座(しかも外人?) !!
 という理由で中止しました
 それでも注文した自転車が欲しかったので、
 色々調べているうちに、ここへたどり着き
 全く同じサイトレイアウトがあり、びっくりしています
 メール連絡の内容も、まっぷるさんのと同じでした- 自宅や連絡先を教えてしまいましたが、大丈夫でしょうか? 
 お金を取られなかっただけでも、良かったです- https://meretz.icu 
 PC表示:店名がはっきりしない スマホ表示:Scentlab
 販売業者 竹山時株式会社
 販売責任者 井口 孔仁
 所在地 〒501-3265岐阜県関市小瀬1403-5
 電話番号 0575238652
 FAX番号 0575238618
 メールアドレス deal@sakekamada.com- katsu キーマスター- 店名がはっきりしないサイト、情報追加です。ゆずままさんありがとうございます。 
 最近スマホで「厳選商品から選ぶ」と表示されるサイトが急増していますね。- ------------------------------- - 店名がはっきりしない通販サイト! 
 まさにこれでした。
 メルアドで検索してこちらを見つけましたがすでに騙されたあと。。。(´;ω;`)
 6385円の被害。
 もっとよく調べればよかったです。
 店のURLはコロコロ変えているようです。
 ⇩- 会社概要 - ショップ名: 株式会社 スポーツ本舗 
 ショップURL: https://nice.wixbuysnew.shop/
 店舗運営責任者: 元井 俊樹
 住所先: 〒110-0005 東京都台東区上野5-15-13
 メールアドレス: eservice@liftstores.xyz
 ご注文受付: 24時間受付中
 お問い合わせ: 月~日:9時~19時(土日.祝日休み)
 ※定休日: 土・日曜日、祝日(*土、日曜日で出荷は致しておりませんです)
 備考 ※休業日・営業時間外のご注文・お問合せ等のご返信は翌営業日以降、順次させていただきますので、ご了承下さい。
- 投稿者投稿




