コミュボードへようこそ! › フォーラム › ネット通販詐欺情報 › ネット通販詐欺情報提供 › 自転車関連の通販詐欺サイトにご注意を!
- 投稿者投稿
- katsu キーマスター- たまに自転車を専門的に扱っている(扱っていないけど)ネット通販詐欺サイトがあります。 
 もちろん激安なので、欲しい自転車を探しまくっていると必ず出会ってしまいます。- 詐欺サイトは大抵意味なくたくさんの商品を扱っていますが(検索にヒットさせたいため)、こうして自転車を専門で暑かったりする場合もありますので注意が必要です。 - 今まで登場したのは 
 ・自転車セール
 ・自転車Bicycle
 といったサイトです。- 【詐欺サイトURL情報】 
 http://specialbicyclegbamall.asia/
 http://iransame.fun/- 下の「自転車Bicycle」については、昨日情報を頂いたところです。相変わらず適当な会社概要が掲載されています。 - http://iransame.fun/ 
 PC表示:自転車Bicycle スマホ表示:PC表示と同じ
 名称 伊藤インターネット通販サイト
 所在地 〒169-0073 東京都新宿区百人町2-8-9
 電子メール toshikei@cruiseship.site
 ドメイン名 iransame.fun
 取締役
 代表者:伊藤 律子
 店舗運営責任者:伊藤 律子- ご注意を! - Attachments:- とくめいさん ゲスト- たしかに自転車売ってたわ 
 在庫数が99999台あるらしいで
 どこに保管すんねん
 ということで
 ここも発注しといた
 240億円ぐらいやわ
 ほんで
 郵便番号をなぜか4桁以上とか
 アパート・マンション名は4文字以上とか
 ここは名前アルファベット1文字でできたわ
 桁数正弦の意味が分からん
 やっぱり
 日本だと三重県始まりで
 他国だと自分で書けと
 不親切や- あとやっぱりサイトのソースが最新のHTML5ではない 
 <!DOCTYPE html PUBLIC “-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN” “http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd”>の
 XHTML 1.0 Transitional DTD が
 制限付きではあるが古いページをやや新しくするのに使われるものや
 ちゅうことは大昔からこの詐欺商売してるということやな
 同じ人か組織かどうかはしらんけど- katsu キーマスター- たぶん組織でしょうねー。 
 しかしまた240億も買ってしまうとは・・・お金持ちですね!!
 他のサイトでも、パソコンが1000台以上キープされてたりとかがありました。あれが1台とか2台とか、在庫が少なかったら結構リアルで危ないかも・・・・- 自転車、車用品、家電あたりが意外と危険な気がしますね。サイトのソースが古いのはプロでないとわかりませんな・・・ - とくめいさん ゲスト- こんなことしてたら 
 威力業務妨害になるんやから訴訟になるはずなんや
 本気で訴訟しかけてきたらおもろいねんけど
 できるわけないわなー
 けどほんまにしてきたらこっちのもんやけどな- katsu キーマスター- もちろん絶対してこないでしょうねー。 
 けど本当に詐欺グループが日本の法まで持ち出してきたらやばい気がします。法の抜け道で見事にお金を稼いでしまうかもしれませんね。まだまだ詐欺はパワーアップしそうな気がします。優秀な日本人取り込まれたら目も当てられませんね。- とくめいさん ゲスト- 日本の法はよう理解せんやろ。 
 しょっちゅう変わるからな。
 官報見とかなわからんけど一般の人は見ることないわ。
 仮に持ち出してこれるんやったら詐欺るより法曹につくやろな
 法曹につけないやつは取り込まれるかもしれんけど
 法曹につけんということで結局は役立たずやからな
 国家試験の最難関の司法試験に受かっただけではあかんのや
 最高裁判所に一時的に雇われて司法修習して(これがきつい、実践をまかされるんや、起訴か不起訴か起訴猶予か、量刑まで考えなあかんねん、そのうえ事務いわゆる事務つまりパラリーガルもせなあかん、検事、弁護士、裁判官と2ヶ月程度づつ経験して)もう一回試験や(通常2回試験と言う)
 これに不合格やったら只の人になるんや
 司法試験も受験回数に制限あるし、2回試験は5日間で約38時間もある
 そやから試験におちるいわば使えんやつしか取り込めんやろ
 法の抜け道や穴よりも一般人を簡単にだますんやろな
 医師も同じくこの1問間違えたら無条件で不合格いうのがある
 そういう意味で特殊詐欺見てたらアホ丸出しや
 そやから純粋無垢な高齢者を狙ってるんや
 結局のところ詐欺屋さんより消費者が賢くならなあかんのや
 それは簡単なことや
 難しい勉強はいらん
 落ち着いて良く注意して、サイトを良く見て、時には検索や口コミさがして安心できると思うたら替買えばいい。
 決して、あせったり、値段につられたりしたらあかんのや。
 日本語がおかしいとか、振込しかないとか、個人名とかいろいろある。
 あと直感も大事にすべきやな。おかしいと思たらどこかがおかしんや。
 大丈夫と思った瞬間にすべての注意がなくなるんや。
 スーパーで買い物するとき特に女性は野菜なんかをよく吟味してるやろ。
 あの精神や。
 最後に金さえ振り込まんかったら契約は無効や。
 規約に1つでもおかしいとこあったら契約自体無効や。- katsu キーマスター- やっぱとくめいさんは詳しいですね。 
 簡単に値段に騙されて、しかも怪しいと思いつつお金を振り込んでしまった僕には耳の痛いお話です!- 確かに感覚的に「ここはちょっとあかんな」と思うことはありますね。誰でもそう思うはずですけど、それでも買ってしまう。やっぱり値段が安いのと、「詐欺なんて無いやろ。安いもの見つけた自分は天才や。」という考えが感覚を鈍らせてしまうんだと思います。 - やっぱり何よりも、詐欺サイトがこんなにたくさんあるよ!!っていうのを本当に大勢の人に伝えること。これが一番大事と思うわけです。そのうちニュースで採り上げられたりすると良いですけど。たまに自分で自分のサイトテレビ局に伝えたろかな、と思うことがあります。 - とくめいさんのお言葉も大勢の人に見て欲しいもんです。 - katsu キーマスター- 「詐欺情報をまとめるブログ」に自転車SALEの新情報を頂きました。こちらにも貼り付けておきます! 
 くれぐれもご注意ください!- ----------------------------- - http://georgiablog.asia/ 
 PC表示:自転車SALE スマホ表示:
 名称 近藤通販専門サイト
 所在地 〒569-0804大阪府高槻市紺屋町6-18
 電子メール tatamiyaoyama@mortgagegold.site
 ドメイン名 georgiablog.asia
 取締役
 代表者:近藤 修史
 店舗運営責任者:近藤 修史
 店舗セキュリティ責任者:近藤 修史
- 投稿者投稿

