コミュボードへようこそ! › フォーラム › ネット通販詐欺情報 › ネット通販詐欺情報提供 › 詐欺サイトでした fastreet
- 投稿者投稿
- katsu キーマスター- >nonameさん - コメントありがとうございます。 
 実はこの「fastreet」のトピック、昨日までめちゃくちゃたくさんのスパムが届いていたんですよ。ようやく対処できたのですが、これもひょっとすると詐欺グループの仕業なのでは、なんて疑ってしまいます。- これまでたくさんの情報を頂いてきた中で、僕もたくさんのことを学びました。 
 銀行口座の凍結はたしかに銀行の判断でできます。ですが面倒なんでしょうね。警察からの指示がないと凍結しないよ、と応える銀行もたくさんありそうです。そして口座が凍結される時点でお金が口座に残っていたということは今まで1回もありません。すぐに下ろされてしまうのでしょうね。詐欺グループも狡猾です。- 本当にこの厳しい世の中で、詐欺自体も無くなって欲しいですし、警察や銀行の対応ももっと簡単に、柔軟にできるようになってほしいものです。 - ぜひ今後ともメインブログともども応援宜しくお願いします! - あべようこ ゲスト- 施設にいる母の為に車椅子を探していたところ、あまりに激安、いろいろ楽天市場に似ているのも不安になり検索してこちらに辿り着きました。 
 やはり詐欺なのですね。
 ありがとうございます。
 これ以上被害が増えないように早く取り締まって欲しいですね。
 ちなみにJPW市場店となっていました。- tlo ゲスト- 運営会社:株式会社タフホーム(JAP市場店) 
 店舗運営責任者:福井 靖子- katsu キーマスター- >あべようこさん、tloさん - こんにちは! - 最近〇〇市場店という名前の詐欺サイトが急に増えているんですよ。一過性のものだとは思いますが。 
 こちらに記事をまとめ済みです。- https://sagi-info.katsu-note.com/sagi-jpw/ - 本当に早く取り締まってほしいところですが、ネット上のサイトというのは簡単に抹消することができないようですね。ひとつならともかく、星の数ほどのサイトがありますし。ひとつ消してもまた3つ増える。そんないたちごっこの世界です。 - 今は詐欺サイトの存在をもっと大勢の方に知っていただき、みんなが見向きもしないようになるのが一番だと思います。ブログ頑張らねば・・・ - katsu キーマスター- 天さんから詐欺情報をまとめるブログにfastreetの情報を頂きました。 
 虚偽の会社情報とともに転記させて頂きます。- ----------------------------- - https://www.ikypv.xyz 
 店舗運営責任者:福井 靖子
 〒101-0038 東京都千代田区神田美倉町8番地
 お問い合わせ:月~日:9時~19時(土日.祝日休み)
 Email: sales@mail-jps.com- 銀行名:三井住友銀行 
 支店名:下関支店(店番711)
 取引種類:普通
 囗座番号:0999653
 口座名義:カオ スアン カン- 銀行振込後に連絡不能 
 警察に連絡後、内容証明作成し送付。- 振り込んでしまった自分に情け無い気持ちです。 
 個人情報5項目搾取と銀行口座の情報が相手にわたりました。
 警察の方にはクレジットカードでない為、以後の被害は少なからず無いと言われました。
 とりあえず、内容証明送付してからになるので返金は期待していませんがやれる事はやります。- ma-ya ゲスト- fastreet情報 - 自動車純正部品がメーカーで高かったので品番検索したらこのサイトがヒットして何か普通のサイトでは無い様に思い - fastreetで検索したらこちらのサイトにたどり着き、やはり詐欺サイトだったので、登録もしていなくて良かったと思いました。 - 良い情報発信ありがとうございます、陰ながら応援いたしております。 - 店舗運営責任者:福井 靖子 - 〒101-0038 東京都千代田区神田美倉町8番地 
 お問い合わせ:月~日:9時~19時(土日.祝日休み)
 Email: sales@mail-jps.com- katsu キーマスター- >ma-yaさん - 情報ありがとうございます!さっそく詐欺情報をまとめるブログのfastreetページにもURLを載せておきました。応援までいただきまして本当にありがたいです。 - ぜひ今後とも宜しくお願いします! - katsu キーマスター- ryさんから「fastreet」の最新URL情報を頂きました。こちらにも転記しておきます。 - ※くれぐれも詐欺サイトに掲載されている会社概要は別からパクられたものであることに注意してください。転用元の会社さん、個人さんも被害者です。最近かなり惑わされる方が多いです。 - ------------------------------- - 先ほど再び検索してみたところ全く違う結果になっていて驚きました。 
 http://www.krebs-tools.com の1件だけでアクセスするとhttps://nicefun.top/ に繋がります。
 株式会社 DIY工具雑貨店
 ショップURL: https://nicefun.top/
 店舗運営責任者: 佐藤 勝之
 住所先: 〒857-1162 長崎県佐世保市卸本町16-3
 メールアドレス: ebuy@tradervize.top
 となってました。
 これもすぐ閉鎖されるかもしれませんが一応。- katsu キーマスター- フグさんからfastreetの追加情報を頂きました。fastreet多すぎです!! - 以下は掲載されている虚偽の会社情報です。この情報を転用されしまった個人名、会社さんがおられるかもしれません。この方たちも被害者です。ぜひ転用されることに気づいて頂きたいですね。 - --------------------------------- - https://whynotlike.shop/ 
 PC表示:fastreet スマホ表示:PC表示と同じ
 ショップ名:株式会社 DIY工具商店
 ショップURL:https://whynotlike.shop/
 店舗運営責任者:吉村 好実
 住所先:〒034-0012 十和田市東一番町2-9
 メールアドレス:buytop@cheergood.shop- LALA ゲスト- 欲しかった商品を調べていたら、あまりにも安すぎたので、責任者の名前を調べていたら 
 こちらのたどり着きました。
 危なくポチるところでした。。。- katsu キーマスター- >LALAさん - 危なかったですねー!!!調べて頂いてよかったです。 - この責任者の名前、少し前に一世を風靡した(?)「○○市場店」と全く同じです。住所も。これからどんどん量産されるタイプの詐欺サイトなのかもしれません。 - 僕も初めて見るサイトですので、後ほど「詐欺情報をまとめるブログ」に新規記事としてアップさせて頂きます。貴重な情報をありがとうございます! - s ゲスト- SANTE LABO 
 https://www.vldnb.xyz/- 商品価格が安すぎると思い、 
 ググったらここにたどり着きました。
 このスレッドにも同じ責任者名のサイトがいくつも投稿されているし、
 やっぱり詐欺サイトなんですね。- 店舗運営責任者:福井 靖子 
 〒101-0038 東京都千代田区神田美倉町8番地
 お問い合わせ:月~日:9時~19時(土日.祝日休み)
 service@yeh0.com- 楽天を騙っているような表示もあります。 
 https://www.vldnb.xyz/product.php?id=757203&ck=1- katsu キーマスター- >sさん - まさに同じサイトですね!LALAさんから情報を頂いて10日以上経ちますが、平気でまだ運営していますね。このサイトは同じ会社情報名で運営されていますので、ご本人様がおられたとすると・・・とんでもない被害が発生していると思います。 - このタイプの他にもたくさんの詐欺サイトがありますので、今後もご注意ください!本当に危険です。 - とっとこ ゲスト- サイト名検索で、貴サイトがヒットし、fastreetが詐欺サイトだと判明しました。 
 ショップアドレスは貴サイトに既に掲載されていますが、
 まだ、アクセス不可になっていないようですので、他の方が詐欺に合われませんように。- お問い合わせ 
 店舗運営責任者:佐藤 勝之- 〒857-1162 長崎県佐世保市卸本町16-3 
 お問い合わせ:月~日:9時~19時(土日.祝日休み)
 Email: newsale@hendogoods.top- ご注文受付:24時間受付中 - 1週間前に商品を注文しカード決済をしましたが、注文確認メールが届いた後 
 商品も送られて来ず、何も連絡がないため、念のためと思って検索して詐欺に合ったとわかりました。
 カード情報が抜き取られたかもしれないことを考え、カード会社に連絡をしカードの再発行をお願いしましたが、
 既にカードが使われていました。
 幸い、この不正利用の引き落としはされないとのことで、注文商品の引き落としもないようなのでホッとしたところです。
 ものすごくよく出来たサイトですが、言われてみれば、時々おかしな日本語が使われているところ、
 注文後に最初に来た注文確認メールが文字化けしていたところ(その後読めるメールが送られて来ました。)など
 おかしいなと思う点はありました。- どうか、これ以上詐欺に合う方がいませんように。 - 1週間前に商品を注文しカード決済をしましたが ゲスト- めずらしいーな 
 カードが使えたんや- カード情報が抜き取られたかもしれないことを考え、カード会社に連絡 
 これは早ければはやいほどがええねん- あとカード決済についてはあっちに書いとく 
 あっちに書いとく←管理人しかわからんやろな
- 投稿者投稿
