katsu

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 421 - 435件目 (全1,391件中)
  • 投稿者
    投稿
  • katsu
    キーマスター

    富澤商店の新情報です。

    ※この会社情報は詐欺情報に掲載されている虚偽のものです。本物の会社名や経営者名、住所などが流用されている可能性があるためご注意ください。万が一ご本人様がおられましたら情報を削除しますのでご一報ください。

    ------------------------

    http://www.minutcouncil.icu
    PC表示:富澤商店 スマホ表示:解読不能
    販売業者    合同会社マクフライ・ジャパン・トレーディング
    販売責任者   中村 真由美
    所在地     〒664-0017兵庫県伊丹市瑞ケ丘8丁目25-2
    電話番号    090-9090-6457
    FAX番号    072-770-1159
    メールアドレス deal@letjustdoco.com

    katsu
    キーマスター

    >あすかさん

    このサイト、僕も開こうとしましたがYahooにリダイレクトされますねー。たまにあるんですよね。マイナーなブラウザだったりすると見られるようですけど、詐欺サイトとしてこれに何の意味があるのかさっぱりです。

    こうして情報を頂けるだけで被害を減らせるはず!!

    情報提供ありがとうございます。皆様ご注意ください!

    返信先: lovestla#4125
    katsu
    キーマスター

    >Aさん

    ああ、また被害者が・・・残念ながらどうあがいてもお金戻らないんですよー犯人が捕まれば別かもしれませんが、誰も捕まえようとしないんですよね。警察も。

    12000円は痛手ですね;;

    katsu
    キーマスター

    活ノート更新です。

    ツイッターをメチャクチャ便利に使えるツールSocialDogを紹介します。

    片思いフォローや長期間放置ユーザーフォローの削除やアクセス解析、予約投稿などなどかなり使えますよ。ぜひ御覧ください!

    https://katsu-note.com/asp-socialdog/

    katsu
    キーマスター

    koza-derezaの新しいサイト情報を頂きましたのでこちらにもアップしておきます。久しぶりの情報ですねー。

    ※この会社情報は詐欺情報に掲載されている虚偽のものです。本物の会社名や経営者名、住所などが流用されている可能性があるためご注意ください。万が一ご本人様がおられましたら情報を削除しますのでご一報ください。

    --------------------

    https://task.uamj.net/
    PC表示:koza-dereza スマホ表示:PC表示と同じ
    販売業者    株式会社ハーベスト
    販売責任者   小島 滋人
    所在地     〒6150933 京都府京都市右京区梅津後藤町22-4
    電話番号    07585589
    FAX番号    0758623070
    メールアドレス shop@governorbeer.xyz

    銀行名:【ゆうちょ銀行】
    支店名:【〇八八支店】
    支店番号:【088】
    口座種類:【普通】
    口座番号:【1717233】
    記号番号:【10830-17172331】
    名義人:【フアム ヴアン イ 様】

    返信先: 詐欺サイトでした fastreet#4119
    katsu
    キーマスター

    >chaozさん

    これはSANTE LABOっていう詐欺サイトですねー。かなりレアで、僕が情報を頂いたのもこれが2件目です。1件目はまだ生き続けているので、このサイトも相当長く生き続けるかもしれません。

    危険です!!皆様ご注意ください!

    情報提供ありがとうございます!

    katsu
    キーマスター

    >とくめいさん

    よくわからんですけど、漢字は中国の文体なのでは??(適当)

    キャンセルメールにも丁寧につきあってくれるのは、ドメインやメルアドを長持ちさせるために他ならんと思います。キャンセルの場合のテンプレートメールも既に準備してあるんでしょうね。中にはキャンセルメールを無視して「早く振り込んでください」と送ってくる場合もあるようですが。消費者にとっては怖いお話です。

    返信先: ただの愚痴#4117
    katsu
    キーマスター

    >とくめいさん

    どうしたんですか・・・名前も普通、書いていることもまともですね!!(失礼)

    しかしネット詐欺に関しては本当にその通りだと思います。
    騙された僕が言うのもなんですが、注意力が散漫でした。僕の場合はこうしてブログを始め、たくさんのコメントをいただけること、そして被害を多少なりとも防げることができるようになったので、結果としてはプラスかな?なんて思うこともありますが。

    世の中、人の心をつかむマーケティング術が溢れかえっていると思います。それをマネすれば、結構簡単に心のスキマを付くことができてしまうんでしょうね。そんでドーーーーン!とやられてしまうわけです。

    ところでまだ書き込み1年でしたっけか?なんだかもっと前からだったような気もするし、もう1年?って感じもします。しかしよく飽きずに付き合っていただいているもんです。

    返信先: 詐欺ネットショップ RhineShop#4116
    katsu
    キーマスター

    情報ありがとうございます!僕が見ても確実に詐欺サイトです。

    Rhine Shopというロゴもあきらかにツギハギな感じがしますねー使われているサイトフォーマットも古いものだと思われます。

    少しあとになってしまいますが「詐欺情報をまとめるブログ」にも情報展開させて頂きます。Rhine Shopというサイトは初めてなので・・・貴重な情報をいただきありがとうございます!

    返信先: 詐欺サイトでした fastreet#4105
    katsu
    キーマスター

    >yakkoさん

    情報が抜かれてしまったのは残念でしたが・・・それでもすぐに検索して気づかれたのが何よりだったと思いますよ!ぜひすぐにカード会社に連絡してください!しかしカード会社も大変ですね、こりゃ。

    他にも振り込みをさせるタイプの詐欺サイトもたくさんありますし、ご注意ください!やはり大手サイトでの購入が一番安心かなーとも思います。

    katsu
    キーマスター

    >おちびさん

    おお・・・返信メールは初めて見ました!
    確かに丁寧なメールが返ってくる、というお話は聞いたことがあります。その後変な荒波を立てないためのものでしょうね。詐欺グループからのものと思うと気味が悪いですね;;

    この文面を見たら要注意、ですね!

    katsu
    キーマスター

    >おちびさんさん

    いや、そのお値段はやっぱり怪しいですよね・・・ネットで検索して最近は情報が出てくるので良いですが、これで情報が見つからなければヤバいですよね。僕も検索して見つからなかったので簡単に騙されました。情報が全く無いという場合もダメだってことを学びました;;

    注文メールはもう完全に無視で大丈夫でしょう。キャンセルメールに対しても強行してくるとはなかなか相手もメチャクチャですね。

    返信先: CD・DVD類の詐欺通販サイト#4097
    katsu
    キーマスター

    >匿名さん

    返信ありがとうございます!
    この掲示板は検索エンジンにヒットしますので、詐欺に使用された口座を書いておいていただけると詐欺抑止につながるとおもっています。もしよろしければ記載お願いします!

    返信先: ただの愚痴#4095
    katsu
    キーマスター

    >とくめいさん

    なるほどねーWin-Winってわけでもないんですかねー。何にしてもブロガーとして、ユーチューバーというのは勉強になるなあ、と思いますねー。要はWebページで伝えるか、動画で伝えるか、ってことですからね。その点動画は面白くもできるし有利、ただ難しいのは変わりなく、ライバルも多いでしょうね。よほど特殊な努力をしないとダメでしょうね。

    楽して儲けるのは難しい、ってことで。

    それから。

    安心してください。昔からえぐいことばかりですよw

    返信先: lovestla#4094
    katsu
    キーマスター

    >とくめいさん

    あ・・・2回目ぐらいでしたっけ。失礼しました。

    AndroidもiOSもそうですけど知識のある人が本気で悪いことをしようとすれば何とでもなるんでしょうね。ウイルス対策ソフトを作っている人は当然ウイルスも作れるわけで。ネットの世界は人の善意で守られているのかもしれません。

    ところでネットショップはパソコンで、というのは賛成ですね。

    やっぱりおっしゃる通り。大きな画面で購入するというのは大事なことだと思います。スマホ板というのはどのショッピングサイトもシンプルに作られていますし、ここに詐欺サイトが紛れ込んでいたとしても区別がつきません。これは本当に危険ですねー。

15件の投稿を表示中 - 421 - 435件目 (全1,391件中)
タイトルとURLをコピーしました