フォーラムへの返信
- 投稿者投稿
katsu
キーマスター>sakura730さん
Everyouはクレジットカードの情報を抜き取る専用の詐欺サイトのようなイメージですね。これまでの情報もほぼすべてクレジットカードに関するお話ばかりでした。早い段階で気づかれ、カード会社に連絡されたということで、本当に良かったと思います!
他に何か対策が打てるかどうかというと、僕には何も思いつきません・・・。いろいろと入力した段階で情報を抜き取られているでしょうし、後は万が一悪用されてしまったことに備え、今回の事の顛末を警察に伝え、記録を残しておいてもらうことぐらい?でしょうか??
なかなか良いアドバイスができませんので、消費者センターと警察に一度相談してみてはいかがでしょうか。今どきの良い対処方法が教えてもらえるのではないかと思います。(逆に何もしてもらえないかもしれませんが・・・)
katsu
キーマスター>ozawaさん
この記載・・・詐欺サイトだと思います。まだ振り込まれていないとのこと、本当に良かったです!!
僕はこのまま無視で良いと思うのですが、皆さんからの情報によると結構しつこく催促連絡が来る場合があるようです。その時は購入する商品の型式を間違えたのでキャンセルを、なんて伝えると何事もなく連絡が止まるようです。
相手は詐欺グループ、連絡するのが良いのかどうかはわかりませんが・・・無事に縁が切れることを祈ります・・・
katsu
キーマスター>かむ。さん
不安なお気持ち、よくわかります。でも落ち着いてくださいw
まず、お金を支払ってしまう前に検索をされたのが何よりだったと思います。お金の被害が無い時点でラッキーと思ってください!このサイトについては、まず間違いなく詐欺サイトです。僕もパソコンからアクセスしてみましたが、メジャーなブラウザだとYahooのページに飛ばされてしまいますね。この時点で最近の詐欺サイトの特徴そのまんまです。EATONVILLEもよくある詐欺サイト店舗のロゴです。
個人情報については、一度登録してしまうと取り戻し用がありませんので、こちらは諦めるしかないと思います。もしもパスワードを他のサイトでも流用しているようであれば、そちらのパスワードを今のうちに変更しておくほうが良いと思います。あとは一度消費者センターに相談してみることをオススメします。
これまでも同様のお話をたくさん頂きましたが、実際に個人情報が悪用されてしまった例はほとんどありません(変なメールが増えてしまったぐらい)ので、必要以上に不安になることはないと思います!
katsu
キーマスター>とくめいさん
相変わらずの分析能力・・・
今年の12月までが寿命となると、それまでにまた新しく何らかの詐欺フォーマットが作られる可能性がありますね。そのときにどのようなサイトが作られるのやら。確かにコメント記述を見ると日中共同のように見えますね。その割にサイトの中や送られてくるメールは中華風が溢れています。日本色が強くなってくるとかなりヤバい気がします。
Yahooにリダイレクトさせる理由は・・・何でしょうね???
katsu
キーマスター活ノートに新記事投稿!
今回が超おすすめガジェットを8個紹介しています。他にもたくさん紹介してますけどね。今回は僕が欲しい物もおりまぜてみました。
https://katsu-note.com/bonus-8sen/
Attachments:
katsu
キーマスター>まっちゃんさん
ほんと目はね・・・大事にしないとダメですわ。
ブログもやっぱ目にくるので、少し方向性を変えようかなーと思ってます。やっぱ詐欺情報はアクセスも多いし有用。ただ本業の記事がね・・・こちらはペース落とすしかないかもです。
スマホいいですねーまっちゃんさんもガジェット好きやなていつも思います。おとなしくiPhoneにする人が多いこの中で、人より違うものを買うとこにやっぱ心意気があるんです。(勝手に思ってるだけですけど)
次に買うときはもっといいのが出てるんでしょうねーXiaomiは絶好調に使えてますよ!もはやスマホはネットで白ロムを買うパソコンとおなじ扱いになりつつありますね。
katsu
キーマスター>とくめいさん
なんだか僕にはよくわかりませんが・・・
IP電話はどこかからいつものごとくパクってきたやつでしょうね。
サイトのソースはよくわからんですが、コメントまで書かれてるんですね。中国語で書かれてる時点でやっぱソース作りは中国ってことですねー。このあたりが詐欺グループを検挙できない理由につながるんでしょうかね。中身むちゃくちゃとはいえ、普通にブラウジングしている分には気づかないので危険には変わりなし!!
katsu
キーマスターこのサイト・・・またもやYahooにリダイレクトされてしまいます。元は典型的な詐欺サイトでしょうね。
そして口座情報ありがとうございます。
どういった経緯でこの口座が詐欺口座になってしまったのか・・・。katsu
キーマスター>とくめいさん
???
ここ最近また詐欺が増えてきたようで。僕の仕事が忙しくなるのとリンクしているような・・・何の関係が??
僕はとくめいさんと違って善良なんですけどね。いや、ほんとに。
緑内障防止のために少し詐欺やさんのペースを落としていただきたい;;
katsu
キーマスター>とくめいさん
やっぱり何か都合の悪いことが・・・。
そもそも銀行とか警察が詐欺をのさばらせていることばバレてしまうわけですからね。しかも外人主体の詐欺ともなると大事にでもなるんでしょうかねー。
謎!
katsu
キーマスター>許翔宇さん
詐欺の可能性大です!ぜひ他の皆さんのコメントとか提供していただいた詐欺サイトを参考にしてください!
katsu
キーマスター>詐欺られ太郎さん
引き続きの情報提供ありがとうございます!
「詐欺情報をまとめるブログ」にも情報追記しておきました。katsu
キーマスターまくらぼの新情報を頂きました!こちらに転記しておきます。
※この会社情報は詐欺情報に掲載されている虚偽のものです。本物の会社名や経営者名、住所などが流用されている可能性があるためご注意ください。万が一ご本人様がおられましたら情報を削除しますのでご一報ください。
-----------------------------
https://ah.marciamontgomerylaw.com/
PC表示:まくらぼ スマホ表示:PC表示と同じ
販売業者 株式会社スリースター商会
販売責任者 岸本 耕三
所在地 〒773-0014 徳島県小松島市江田町字敷地前118-1
電話番号 088-662860
FAX番号 088-669-4859
メールアドレス question@parhammark.xyzkatsu
キーマスター>詐欺られ太郎さん
ここまで詐欺情報をまとめるブログに転記済み。会社概要まで記載していただいているので、検索エンジンにもたくさんヒットするはず。ありがたいです。
katsu
キーマスター>詐欺られ太郎さん
情報ありがとうございます!
この後頂いているサイトも順次『詐欺情報をまとめるブログ』に情報追記していきます。※なかなか全部にお返事できないです;;
- 投稿者投稿