katsu

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 601 - 615件目 (全1,391件中)
  • 投稿者
    投稿
  • katsu
    キーマスター

    匿名さんからまごころの新情報を頂きました。「詐欺サイトをまとめるブログ」も悪い意味で大盛況・・・

    貼り付けておきますが、記載されている会社情報は詐欺サイトが勝手に使っている虚偽のものになりますのでご注意を。

    ----------------------------------

    私も引っかかりました。一瞬安すぎるので詐欺かなと思いましたが、急いでいる商品だったので、よく情報を確認しないで振り込んでしまいました。
    電話番号は存在しない番号でした。
    今も、HPは開けるので早く閉鎖してほしいです。
    株式会社家具の大丸を名乗っていますが、実在のものとは、表示の住所が違います。
    振込先は
    銀行名:…………..【三菱UFJ銀行】
    支店名:…………..【札幌中央支店】
    支店番号:…………【327】
    口座種類:…………【普通】
    口座番号:…………【××××××】
    名義人:…………..【マエダ ナオユキ 様】
    で会社住所が東京なのに振込先が札幌なんて、怪しさ満載ですね。
    安さに負けました。反省。

    https://request.din-a.org/
    PC表示:まごころ スマホ表示:PC表示と同じ
    販売業者    株式会社家具の大丸
    販売責任者   下島 裕輔
    所在地     〒169-0075 東京都新宿区 高田馬場4-41-9クルーセ小滝橋703号
    電話番号    03-3367372
    FAX番号    03-3368-6960
    メールアドレス service@hyogosummit.xyz

    返信先: 怪しいサイト#3703
    katsu
    キーマスター

    >ミキさん

    確かにサイト消えていますね。典型的な手法です。

    介護用具本舗というのは詐欺サイトが勝手に使っている虚偽の会社名です。ひょっとすると本物の店舗さんがあるかもしれませんので、この名前には騙されないようにご注意ください。

    そして詐欺サイトに対する制裁が何かあるかどうかというと、恐らく今後も何も起こらないです。僕も2年ほど詐欺サイトをまとめてきましたが、警察も国も詐欺サイトに対する対策は何も打ち出していません。自分の身を自分で守るのが当然、のような感じなんですよ。

    なので、僕も「詐欺情報をまとめるブログ」でまとめて少しでも多くの方を助けられればと思っています。

    katsu
    キーマスター

    >そしさん

    銀行から電話がかかってきて返金されるというのはメチャクチャラッキーですよ!思い切り喜んで良いと思います。しかし本乙に危ないところでしたね。

    偶然直前に騙された人が通報し、口座が凍結される直前だったのでしょう。個人情報の流出だけが少し心配なので、可能であればサイトにもう一度ログインして情報をデタラメに書き換えた方が良いと思います。気休めかもしれませんが。

    このサイトの他にも本当にたくさんの詐欺サイトがありますので、確実なショップでの購入がやはり一番です。

    返信先: 株式会社 家電&カメラ雑貨屋#3701
    katsu
    キーマスター

    >スイカさん

    情報ありがとうございますー!Everyou本当に多いですね・・・。
    どこかの会社情報を使いまわしたり、メルアドを使いまわしたり、いったい何が何やら最近よくわかりません。複雑なほど僕のようなまとめがしづらくなるような仕組みなのでしょう。

    ということもあって、コミュボードに情報を書いておいて頂くのが一番助かります。情報はどんどん詐欺情報をまとめるブログにも転記しています。ありがたいですが、最近は詐欺サイトの数に圧倒されつつありますねw

    他にもEveryouの情報を頂いたので、こちらに貼り付けておきます。皆様ご注意を!
    (掲載されている会社情報は詐欺サイトに掲載されていた虚偽の情報です)

    https://lovelogyc.top/
    PC表示:Everyou スマホ表示:PC表示と同じ
    ショップ名:株式会社 シューズ&バッグ商店
    ショップURL:http://lovelogyc.top/
    店舗運営責任者:村山 文恵
    住所先:〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島2-20-7
    メールアドレス:one@freezecast.shop

    返信先: おそらくここも詐欺サイトでは?#3700
    katsu
    キーマスター

    >藤本健人さん

    追加詐欺サイト情報ありがとうございます!「BRANDSHOP」という見たことがないサイトです。ありそうでない名前ですね・・・。後ほど詐欺情報をまとめるブログに新規記事を書きますー。

    しかし増えれば増えるほどまとめるのが辛くなってきますね;;

    返信先: 会社住所が存在しません#3698
    katsu
    キーマスター

    >藤本健人さん

    ご返信ありがとうございます!お問い合わせメールも頂きました。ここで回答させていただきますねー(わかりづらくてすみません;;)

    既に上に書いていますが、確実な詐欺サイトですね。「詐欺情報をまとめるブログ」の「Fashion」のページに情報を追記させていただいています。これでまた被害を減らすことができるはずです!

    振り込みから既に6日ほど経っているので、残念ですがお金は戻ってこないでしょう・・・。皆さんの情報によると、かなり早いタイミングで引き出しをしているようです。お金が残っていなければ戻りようがないんですよね。今の段階では警察への通報が一番の早道かもしれません。消費者センターも良いアドバイスをくれるはず。銀行は警察経由で凍結できると思います。

    警察の対応も地域性があるようです。都会の銀行は詐欺対策がしっかりされている可能性が高いので、地方の銀行を受け子として使うことが多いようです。本当に警察も銀行もしっかりしてほしい・・・

    返信先: これも詐欺サイトでしょうか#3696
    katsu
    キーマスター

    >teddyさん

    こちらこそ本当にありがとうございました!詐欺被害は残念ですが、こうしてコメントを頂けたことを嬉しく思います。メインブログもやっていますので、ぜひまた覗いてみてください。

    またいつでも書き込みお待ちしています^^

    返信先: これも詐欺サイトでしょうか#3690
    katsu
    キーマスター

    >teddyさん

    このサイトの情報、初めて頂きましたのでこちらに新規記事をかかせて頂きました。貴重な情報をありがとうございます!

    https://sagi-info.katsu-note.com/sagi-blue-tears/

    そして記事を書いているという段階で・・・このサイトは100%詐欺サイトだと断言します。店舗名は初めて見ますが、使われているフォーマットはこれまで何度も見てきたものに間違いありません。

    個人情報については取り戻しようがないので諦めるしかありませんが、もう一度ログインしてデタラメのものに変更しておくと多少マシかもしれません。お金については、何度か問い合わせを行っておられる時点ですでに時間が経っているでしょうし、既に口座からお金は無くなっているものと思われます。残念ですが泣き寝入りの可能性が非常に高いです。

    とはいえ、やはり警察や銀行、消費者センターに相談・通報をした方が良いと思います。今後の被害を無くすためにも・・・。

    返信先: 詐欺サイトでした fastreet#3689
    katsu
    キーマスター

    フグさんからfastreetの追加情報を頂きました。fastreet多すぎです!!

    以下は掲載されている虚偽の会社情報です。この情報を転用されしまった個人名、会社さんがおられるかもしれません。この方たちも被害者です。ぜひ転用されることに気づいて頂きたいですね。

    ---------------------------------

    https://whynotlike.shop/
    PC表示:fastreet スマホ表示:PC表示と同じ
    ショップ名:株式会社 DIY工具商店
    ショップURL:https://whynotlike.shop/
    店舗運営責任者:吉村 好実
    住所先:〒034-0012 十和田市東一番町2-9
    メールアドレス:buytop@cheergood.shop

    返信先: 会社住所が存在しません#3688
    katsu
    キーマスター

    >藤本健人さん

    情報ありがとうございます!
    「Fashion Shop」という名前のサイトですね。意外と見かけない危険なサイトです。当たり前な店舗名だけに検索しても詐欺だとわかりづらい場合がありそうです。

    掲載されている偽物の会社情報をこちらにも貼り付けておきます。(くれぐれも虚偽の個人情報です。場合によっては詐欺サイトはどこかからコピペして使用している可能性があります。)

    PC表示:Fashion Shop スマホ表示:PC表示と同じ
    ショップ名:株式会社 アウトドアSHOP
    ショップURL:https://neargood.top/
    店舗運営責任者:佐藤 和樹
    住所先:〒983-0034 宮城県仙台市宮城野区扇町18-15-11
    メールアドレス:buying@lalalikes.shop

    返信先: 怪しいサイト#3687
    katsu
    キーマスター

    >ミキさん

    まずは振込先銀行への連絡が一番です。ただ、物が届くのを待っておられるということは振り込みからかなり時間が経っているということですよね・・・だとすると口座にお金が残っている可能性は低いと思います。

    次に警察に通報してください。事の顛末を伝え、どのように対処するべきかを問い合わせてみると良いと思います。恐らく被害届を出す流れになると思いますが、それによって犯人が捕まったりお金が戻ったりすることは期待できません。

    あとは消費者センターへの相談でしょうか。
    ぜひ順番に落ち着いて連絡してみてください。

    katsu
    キーマスター

    活ノートに新規記事をアップしました!

    N-MAT試験とかJ-MAT試験なるものの存在を知っていますか?
    会社生活をしているといつかお目にかかるかもしれませんよ・・・今のうちに対策をしておきましょう!

    https://katsu-note.com/nmat-taisaku/

    katsu
    キーマスター

    >佐藤和彦さん

    わかります・・・と思いつつ少し笑ってしまいました。(ごめんなさいw)

    本当にこのような現状はどうにかしてもらいたいものですね。広告を取り締まるというのは難しいということは確かにわかりますけどね。少なくとも「この広告やサイトは危ないよ」と大勢の方に知ってほしいものです。見ないでください、と言われても困ってしまいますよね。

    近々僕のブログがテレビ取材を受けるのをお待ち下さい(まだ返答ないけど・・・)

    返信先: 「株式会社 DIY工具雑貨屋」#3680
    katsu
    キーマスター

    >ゆきさん

    このあたりが一番難しい問題だと僕は思います。本来であれば警察に通報し、被害届を出すべきだと思います。ただ、それによって何もならないのが現状です。そのため泣き寝入りする人も後を絶たない状態です。

    僕の場合はすぐに通報したにも関わらず「商品が届くかもしれないから数週間待つように」と指示を受け、そのままお金を搾取されてしまいました。警察にそのことを言伝ましたが、その後連絡がもらえなくなってしまったのでそこで諦めました(泣き寝入りです・・・)

    個人情報については恐らく問題無いと思いますが、万が一何かあったときのためにも警察に通報し、通報があったことの記録を残しておくべきだと思います。万が一ですが、個人情報が次の詐欺サイトに使われてしまったときに損害賠償を請求される可能性があるようです。(そのような事例は今まで聞いたことは一応ありませんが)

    ということで、ぜひ警察へ通報を!その後どのように対処するべきかは警察の意見を一度聞いてみても良いと思います。

    返信先: 株式会社 家電&カメラ雑貨屋#3677
    katsu
    キーマスター

    更に追加でEveryou情報です。同時にお二方からサイトの情報を頂いたので、かなり検索にヒットしやすいURLなのかもしれません。皆様ご注意ください!

    以下、掲載されている偽物の会社情報を貼り付けておきます。ここに記載されているのは虚偽の情報ですが、どこかからパクられている可能性が高いです。つまり被害者さんですね。

    -----------------------------

    https://inngoods.shop/
    PC表示:Everyou スマホ表示:PC表示と同じ
    ショップ名:株式会社 スポーツ&アウトドア専門店
    ショップURL:https://inngoods.shop/
    店舗運営責任者:川崎 和彦
    住所先:〒111-0052 東京都台東区柳橋1-18-4
    メールアドレス:ebuy@salesails.top

15件の投稿を表示中 - 601 - 615件目 (全1,391件中)
タイトルとURLをコピーしました