フォーラムへの返信
- 投稿者投稿
katsu
キーマスターほんとにいろいろやってますね・・・
ブログは確かに大変ですけど、いつでも辞められるっていう気楽さがありますね。そして同じように辞めていく人がたくさん・・・せっかくなので頑張って続けたいとは思いますけどね。
どうしてもブログには広告を貼って収益を得ようとしますし、ニッチなジャンルほど収益は増えるので僕の場合はそれが詐欺関連になってしまっているわけです。胸を張ってやっているわけではないですが、まあ世の中のためになるなら。・・・収益は全然増えませんけどね!
詐欺サイトを自分で始めるのもありですね!!まあ冗談ですけど、それくらいニッチでやっている人が少なくて人を良い意味で騙せるサイトが出来上がれば良いわけです。なかなかそこまで作る余裕はありませんけどね!
とくめいさんは引き続きどんどん遊んでいってください!!
katsu
キーマスターベトナムの留学生から口座を買い取っている、という情報を頂いたことがあります。
真偽の程はわかりませんが・・・。そのへんを摘発できないものですかねー。katsu
キーマスター>けどこんなにサイトつくって暇やな
一瞬僕のブログのことかと思いましたwサイト3つも作ったし・・・。詐欺サイトを作ってる連中は完全に「仕事」になっていますよね。確かに額は少ないですが、実際に振り込みされる数はどれくらいなんでしょうね。チリも積もれば、状態だとすると結構な額を手にしているのかもしれません。
そして全部同じ詐欺グループなのか、それとも別のグループ(それか個人?)なのかも謎です。一大企業だとすると怖すぎますね。
でも確かにやっていることはなかなかレベルも上がりませんし、実はそれほど技術のある連中ではないのかなーとも最近思います。
katsu
キーマスターまごろくさん
情報ありがとうございます!このサイトはまだこのコミュボードで紹介していない「koza-dereza」ですね。確かにまごころと同じフォーマットのサイトです。他にも同じ系統のサイトはたくさんあって、メールアドレスが使い回されている場合が結構多いです。貴重な情報をありがとうございます!
会社情報はこんな感じになっていますね。電話番号はいったい何なんだろう・・・
http://here.shopduo.icu/
PC表示:koza-dereza スマホ表示:横浜高島屋
販売業者 臻迪日本株式会社
販売責任者 宮原 隆和
所在地 〒8990201 鹿児島県出水市緑町 230-67
電話番号 09964479
FAX番号 0996647218
メールアドレス service@aucmintwell.icuついでにkoza-derezaの紹介をしておきます。まず僕の「詐欺情報をまとめるブログ」での紹介記事がこちら。
【詐欺情報をまとめるブログの紹介記事】
https://sagi-info.katsu-note.com/sagi-koza-dereza/そしてこれまでに登場したURLがこちらです。
【これまでに情報を頂いたkoza-dereza】
https://www.clientprofesionalhosting.xyz/
http://wipe.mystyleinterior.icu/
http://here.shopduo.icu/Attachments:
katsu
キーマスター片岡健吉さん
情報ありがとうございます!Midaもなかなか被害の多いサイトです。このコミュボードでも紹介していますが、数もなかなか多いですし。
頂いたメールアドレス、口座情報は本当に助かります。詐欺被害を確実に減らすことができると思います!やはり振り込みをした後はものすごい速さでお金を下ろしているみたいですね。これまでたくさんの情報を頂きましたが、銀行に通報したときには残金が数百円だったというケースがほとんどです。残念ですが・・・泣き寝入りということになってしまうと思います。
何とか頂いた情報でこれ以上の被害が食い止められるよう、僕も祈っていたいと思います。
katsu
キーマスターmachさん
詐欺サイト情報ありがとうございます!正しく詐欺サイト「河原本店」です!河原本店はこのコミュボードでは紹介していませんでした。(KAWARA HONTENはありますけど)
後ほどこれまで頂いた情報もすべて載せておきます。本当にありがとうございます!
頂いたサイトの会社情報貼り付けておきます↓
https://www.sfoods.icu/
PC表示:河原本店 スマホ表示:解読不能
販売業者 有限会社アイボックス
販売責任者 野村 弘美
所在地 〒1070062東京都港区南青山8-8-15ウィン青山739号
電話番号 03-6326-7126
FAX番号 03-5539-3998
メールアドレス deal@kanbanchikara.comkatsu
キーマスターこれ・・・偽物のカード情報を入れても蹴られてしまったということですよね。使えるカード情報を入力するとフィッシングされてしまうという・・・それだけの技術がサイトに盛り込まれてるんですねーますます怖いです。
ですが多分、フィッシングでお金を得る手口は難しいんでしょうね。恐らく足がつきやすいですから。でも足がつかない方法が編み出されてしまったら・・・
昔はネット上でクレジットカードの情報を入力するなんてとても怖いことでしたが、今は当たり前になってしまいました。この感覚からして見直さないとダメかもしれませんね。
katsu
キーマスター万券送ってもらえるなら喜んで受け取りますよ。(誰でもそうか・・・)
とくめいさんが暇かどうかというと、はい、お暇そうに見えます。
けど、どこからその元気が湧いてくるんですか?僕ならその時間でずっとyoutubeだけを見てしまいそうです。katsu
キーマスター同じく仕事せずにすむならしたくないですけどね!!
自分でも本当にサボるのが大好きだと自覚しております。
ブログも早くお金稼げるようにならんと飽きてしまいそう・・・katsu
キーマスターかずやさん
貴重な情報ありがとうございます!Macchanさんのおっしゃる通りです。僕もこれまでたくさん詐欺サイトを見てきましたが、このサイトは一線を超えました。ひょっとしてこれから広まろうとしている最新サイトではないでしょうか。
そして、今までは振り込みをさせる手口がほとんどでしたがクレジットカードの情報をフィッシングするサイトはとてもめずらしいです。本当に危険ですね。
後ほど「詐欺情報をまとめるブログ」にも新記事として書かせて頂こうと思います。本当にありがとうございます。
会社情報を参考に貼り付けておきます↓
ショップ名: 株式会社 DIY工具通販
ショップURL: http://crossgolfer-berlin.de/
店舗運営責任者: 長浜 弘貴
住所先: 〒243-0016 神奈川県厚木市田村町3-24
メールアドレス: hot@usewclever.sitekatsu
キーマスターkatsuさんはかわいいかブサイクか↓↓↓
https://shindanmaker.com/chart/1005525-017f5b9c3e8508afb56355b842f8d5a6665485cf
#かわいいのかブサイクなのか #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1005525また微妙な判定w
神(・ω・;)katsuの欠点か・・・
神(・ω・;)そうじゃな・・・
神(・ω・;)こんな感じかのう?
神(・ω・;)『ニコチン中毒』
#神が答えるあなたの欠点 #shindanmaker
https://shindanmaker.com/917131僕はたばこ吸わないから大丈夫!!
しかしよくここまでアイデアが出るもんです。すごい。
katsu
キーマスターやっぱとくめいさんは詳しいですね。
簡単に値段に騙されて、しかも怪しいと思いつつお金を振り込んでしまった僕には耳の痛いお話です!確かに感覚的に「ここはちょっとあかんな」と思うことはありますね。誰でもそう思うはずですけど、それでも買ってしまう。やっぱり値段が安いのと、「詐欺なんて無いやろ。安いもの見つけた自分は天才や。」という考えが感覚を鈍らせてしまうんだと思います。
やっぱり何よりも、詐欺サイトがこんなにたくさんあるよ!!っていうのを本当に大勢の人に伝えること。これが一番大事と思うわけです。そのうちニュースで採り上げられたりすると良いですけど。たまに自分で自分のサイトテレビ局に伝えたろかな、と思うことがあります。
とくめいさんのお言葉も大勢の人に見て欲しいもんです。
katsu
キーマスターいやー、やっぱこんな仕事が良いですわ。
たまにテレビでどっかの会社の仕事風景流したりしてますけど、アイデアを出してナンボ、っていう仕事がとても楽しそうに思えます。(そのとき見たのはLINEとかやったかな)こちらこそいつも遊んでもらって楽しんでおります。
しかしこのコミュボード、自分でもさびれてるなあ、と思います。やっぱりSEO対策の問題なんでしょうけど、もっと大勢でからむともっと遊べるやろうなあ、と期待を膨らませてます。これからもお付き合いくださいwkatsu
キーマスター難しい仕事してはりますねー週に33時間とはまた裕福な・・・
別にサボりたいわけではないですけど、何か短時間でしっかり世のためになるような仕事に就きたいもんです。欧州みたいに転職することが当然の世の中やと、大変かもしれんけどちょっと楽しそうやな、と思ったりもします。唐突のグレーチングとパネル穴は笑うのでやめてくださいw
katsu
キーマスターよこここまでの情報が・・・すごい。
上海にしろ、深圳にしてもそこそこの都会だと思うんですよね。都会だけにこういうことをする人がいるということなのでしょうか・・・そして個人でやってるのか、どうやって送り先を決めているのか、その郵送費はどこから出てるのか。謎が多いですねー。組織でやってると想像するとメチャクチャ怖いですね。種もこうして情報があるから良いですが、知らずに届いたらと思うとぞっとします。もちろん植えることはしないでしょうけど。触るのも怖いです。
- 投稿者投稿